この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月12日

アプローチDIY その4

この日は和室の前の敷石を埋めていきました。

▼和室の前。


▼玄関ポーチ付近から見たアプローチ。


▼右が施工前の飛び石で左が施工後の飛び石です。。


この高さの差だけ土に埋まっています。

この後はこの飛び石に沿ってレンガを敷いてその中に玉砂利を入れていきます。  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(2)外構

2008年06月11日

アプローチDIY その3

昨日紹介した飛び石の配置に一つずつ穴を掘って飛び石を置いていきました。
石を安定させるための作業が石が重いのでめっちゃ大変でした。。。^^;

▼5cmは土の中に埋まっています。


▼全体図です。


和室の前の敷石の部分はまだ出来ていません。

やっぱり洋風の家に飛び石は微妙ですが、思ったよりはマシでした。。。^^;

残りは和室の前の敷石です。  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(0)外構

2008年06月10日

アプローチDIY その2

この日は飛び石の配置を決めました。
ここは和室の前ということもあり両親にどうするか決めるように言っていたのですが、
いつまで経っても決めようとしないので、結局奥さんも含めて4人でさっさと
決めちゃいました。。。^^;

まだ取りあえず置いただけなのでこれからが大変です。
飛び石は高さが120mmあります。
50mm掘って埋めて地上部分に70mm出すことにしました。

長方形の敷石の高さは90mmなので上と同じように70mm出すために、
20mmぐらい掘ります。

庭土の入れ替えを行っているのでまだ掘りやすいけど、
それでもこの重い石を安定させたりしないといけないので大変です。(*≧m≦*)

▼門が付く辺りから玄関までの全体


▼和室からの敷石と玄関までの飛び石


▼和室の前


▼和室の広縁からの雰囲気

  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(0)外構

2008年06月09日

アプローチDIY その1

今日から駐車場から玄関までのアプローチの施工を紹介します。

アプローチはお金もないのでDIYで飛び石や敷石を使って作ろうかと。。。(* ̄m ̄) ププッ

両親が知り合いの石屋さんと一緒に石材屋さんでいろいろと石を買ってきました。

知り合いの石屋さんは新築祝いに和室の履き出し窓の前に置く踏み石を
持って来てくれました(*^o^*)

踏み石も購入する予定だったのでラッキーでした♪

▼プレゼントしてもらった和室の履き出し窓の前の踏み石


▼和室の前


▼丸い飛び石(直径400mm 高さ120mm)


▼長方形の敷石(縦600mm 横300mm 高さ90mm)


▼道具


飛び石や敷石を施工するのに使う道具も知り合いの石屋さんが貸してくれました。

飛び石や敷石は裏表がちゃんとあって、表は滑りにくく加工しているそうです。
またこれらの石をよく見ると裏側の方に向かって少しすり鉢のようになっています。
裏面の方が面積が小さい感じです。

しかしこの石はめっちゃ重いです。。。Σ(゚д゚lll)ガーン

ホームセンターで売っている石の倍ぐらいの高さがあるのでしょうがいないのですが、
これを実際施工するのは僕やんけぇ~(* ̄m ̄) ププッ
  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(0)外構

2008年06月08日

紫陽花

庭に咲く紫陽花です。






  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(2)日々のこと