この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2007年12月24日

アイフルホームのポルテでは標準の屋根材はスレート瓦です。

ポルテ家ではオプションの陶器瓦に変更しました。
周りの人からいろいろと陶器瓦の方がいいと勧められ、なんとなくそうなりました^^;

メーカーは鶴弥と言うところのスーパートライ110タイプⅠです。


最近さぬきの国でも時々CMで見かけるようになりました。

何か雨・風・地震にも強いそうです。
性能  


Posted by ポルテ at 09:48Comments(0)設備

2007年12月23日

お風呂

キッチンの記事でも少し書いたように、ポルテ家ではお風呂は日立ハウステックのE-SERIES
という商品です。

標準で浴室換気乾燥機が付いているのですが、これには暖房や送風の機能も付いています。
この時期お風呂に入る前に暖房をセットしておくと浴室がポカポカの状態で、とっても快適です(^o^)v

またオプションで保温浴槽にしているのですがこれもとても重宝しています。
ポルテ家ではお風呂に入る時間が家族ばらばらなので夜お風呂に入っても、
翌朝結構あったかい状態でお風呂の水温が保てているので、ほんの少し追い炊きするか、
高温足し湯をするだけで十分です。

▼仕様一覧です。
  


Posted by ポルテ at 10:31Comments(0)設備

2007年12月22日

洗面

キッチンの記事でも少し書いたように、ポルテ家では洗面は日立ハウステックのラバーボ
という商品です。

▼仕様一覧です。


750cm幅の洗面台にカウンター?キャビネットや吊戸棚を追加しました。

キッチンと洗面台の扉の色はガトーブラウンの同色です。  


Posted by ポルテ at 10:19Comments(2)設備

2007年12月21日

キッチン

アイフルホームのポルテの標準のキッチンミカドのノーティルでした。

ポルテ家は日立ハウステックに友人がいたのでアイフルホームの担当の方に相談したところ、
取引きのあるメーカーなので直接日立ハウステックの友人と仕様などを決めていいことになり、
日立ハウステックでキッチン洗面お風呂を施工しました。

と言っても全て施主支給じゃなく基本仕様部分はアイフルホームを通すことになり、
オプション部分は施主支給となります。

それでもめっちゃ安くアイフルホームのポルテの標準の仕様よりいいものになりました。

一番良かったことはキッチン・洗面・お風呂と同じメーカにしたことで、色を統一出来たことです。

▼仕様一覧です。

  


Posted by ポルテ at 13:53Comments(0)設備

2007年12月20日

エコキュ-ト

アイフルホームのポルテという商品は標準が電化住宅です。

ただし給湯器の標準はエコキュートではなかったので、最初の見積もり時にエコキュートを
要望したところ、サービスでアイフルホームのオプションパックの省エネ充実パック
別にエアコンをもう1台付けてくれました。

省エネ充実パックにはエコキュート370L+エアコン3台が付いています。
結局エアコンは4台になりました♪

うちは知り合いがアイフルホームで建ててその紹介でアイフルホームに訪れていたので、
いろいろとサービスしてもらいました♪

エコキュートの370Lは大人4人の家庭だと少し小さいと言うことをいろんな掲示板でやブログで
見ていたので460Lにサイズを大きくしました。
その大きくした分、数万円の支払は発生しましたが、その数万円もエコキュートの補助金(5万円)
でほとんどチャラになりました♪

460Lにサイズを大きくしたのは正解でした。
使用量が多いときには460Lで足らずに昼間にお湯を沸かす事もあります。

▼設置しているエコキュートは長府製です。


  


Posted by ポルテ at 10:34Comments(0)設備