2008年03月31日
分電盤 着工99日目
着工99日目は、照明器具が取り付けられました。
照明は施主支給で全て揃えました。
今日から取り付けられた照明の紹介ですが、その前にブレーカーを紹介します^^;
はい、忘れていました(*≧m≦*)ププッ
分電盤は松下電工のコスモパネル・コンパクト21(24回路75A)です。
前の家がよくブレーカーが落ちていたので、新しい家では細かく回路を分けました。
▼分電盤。

▼回路図。

キッチンは冷蔵庫用、キッチンファニチャーに2ヶ所、対面キッチンの壁に1ヶ所の
計4ヶ所あるのですが全て回路を分けています。
照明は施主支給で全て揃えました。
今日から取り付けられた照明の紹介ですが、その前にブレーカーを紹介します^^;
はい、忘れていました(*≧m≦*)ププッ
分電盤は松下電工のコスモパネル・コンパクト21(24回路75A)です。
前の家がよくブレーカーが落ちていたので、新しい家では細かく回路を分けました。
▼分電盤。

▼回路図。

キッチンは冷蔵庫用、キッチンファニチャーに2ヶ所、対面キッチンの壁に1ヶ所の
計4ヶ所あるのですが全て回路を分けています。
2008年03月29日
納豆
先日、東京へ主張に行ったとき、始めて見る自動販売機を発見しました。
▼それがこれ!

見えますか?
そう、納豆の自動販売機です。
東急田園都市線の池尻大橋の駅近くのせんだい屋と言う納豆屋さんの店先にありました。
凄いですね、自動販売機は何でもありますね!!!
そのうち焼肉も自動販売機で食べられるようになるのかな。。。
既にあったりして^^;
▼それがこれ!

見えますか?
そう、納豆の自動販売機です。
東急田園都市線の池尻大橋の駅近くのせんだい屋と言う納豆屋さんの店先にありました。
凄いですね、自動販売機は何でもありますね!!!
そのうち焼肉も自動販売機で食べられるようになるのかな。。。
既にあったりして^^;
2008年03月28日
勝手口階段追加 着工98日目
着工98日目は、勝手口の階段が追加されました。
打合せ通り北側にも1段追加されました。
▼勝手口の様子。

▼追加される階段。

セメントは後日エコキュートの土台を施工する時、一緒にするそうです。
また雨水等の配水管の接続も行われたようです。
▼配管埋めるための作業。

打合せ通り北側にも1段追加されました。
▼勝手口の様子。

▼追加される階段。

セメントは後日エコキュートの土台を施工する時、一緒にするそうです。
また雨水等の配水管の接続も行われたようです。
▼配管埋めるための作業。

2008年03月27日
玄関ポーチ完成 着工97日目
着工97日目は、玄関ポーチが完成しました。
この日は朝から職人さんが玄関ポーチのタイルを貼っていました。
▼外の部分はほぼ出来上がっていました^^;

▼家の中からの様子。

▼夕方には養生されてました。

▼全体。

また朝の8時半からアイフルホームの担当の方と問題になっている勝手口の階段の様子を
現場で確認してもらいました。
北側にはすぐ側に雨水枡があるのですが、階段を付けてもまだ少し余裕があったので、
階段を1段追加することになりました。
また階段から降りても雨水枡をまたぐ格好で地面に着地しそうなので、
これでいいかなという事になりました^^;
▼赤線のように階段を追加。

この日は朝から職人さんが玄関ポーチのタイルを貼っていました。
▼外の部分はほぼ出来上がっていました^^;

▼家の中からの様子。

▼夕方には養生されてました。

▼全体。

また朝の8時半からアイフルホームの担当の方と問題になっている勝手口の階段の様子を
現場で確認してもらいました。
北側にはすぐ側に雨水枡があるのですが、階段を付けてもまだ少し余裕があったので、
階段を1段追加することになりました。
また階段から降りても雨水枡をまたぐ格好で地面に着地しそうなので、
これでいいかなという事になりました^^;
▼赤線のように階段を追加。

2008年03月26日
シャッター、外部コンセント 着工96日目
着工96日目は、和室の建具と階段の手すり、シャッター、外部コンセントが取り付けられました。
本日はシャッター、外部コンセント編です。
▼リビングの東側の掃きだし窓のシャッター。

▼赤丸がリビングの南側の掃きだし窓の横に付けた外部コンセント(2口)です。

▼赤丸が家の西側の壁に付けた外部コンセントです。

①外部コンセント(2口)
②門柱の照明とインターフォンの配管(門を付ける予定なので予め用意しておきました。)
本日はシャッター、外部コンセント編です。
▼リビングの東側の掃きだし窓のシャッター。

▼赤丸がリビングの南側の掃きだし窓の横に付けた外部コンセント(2口)です。

▼赤丸が家の西側の壁に付けた外部コンセントです。

①外部コンセント(2口)
②門柱の照明とインターフォンの配管(門を付ける予定なので予め用意しておきました。)