2008年06月03日
シマトネリコ その1
シマトネリコを近所の植木屋さんで購入しました。
木は家の南東部分の庭と家の西側の和室の腰窓の前に植えます。
今日は南東の部分の紹介です。
▼添え木になる杭を打っています。(左は父です^^;)

▼植木鉢から出した木を土に戻してそこにいっぱい水を入れていきます。

木を植える時は十分水を含ませるようですが、その量も木の種類や水はけ等によっても
替えるそうです。
基本は植えるときにはしっかりと水分を含ますそうです。
また堆肥も季節や木の種類にもよっても量を替えるそうです。
素人ではその量はさっぱり分かりません。。。┐(´ー`)┌
▼完成

こんな小さな木ですら家の雰囲気が違って見えます。
小さい木なので自分たちでも植えられるそうですが、不器用で無精者のポルテは
植木屋さんに持ってきてもらって植えてもらいました(* ̄m ̄) ププッ
でもこの日は植木屋さんにいろいろ教わり勉強になりました。
やっぱりポルテは自分で植えなくて正解でしたね^^;
木は家の南東部分の庭と家の西側の和室の腰窓の前に植えます。
今日は南東の部分の紹介です。
▼添え木になる杭を打っています。(左は父です^^;)

▼植木鉢から出した木を土に戻してそこにいっぱい水を入れていきます。

木を植える時は十分水を含ませるようですが、その量も木の種類や水はけ等によっても
替えるそうです。
基本は植えるときにはしっかりと水分を含ますそうです。
また堆肥も季節や木の種類にもよっても量を替えるそうです。
素人ではその量はさっぱり分かりません。。。┐(´ー`)┌
▼完成

こんな小さな木ですら家の雰囲気が違って見えます。
小さい木なので自分たちでも植えられるそうですが、不器用で無精者のポルテは
植木屋さんに持ってきてもらって植えてもらいました(* ̄m ̄) ププッ
でもこの日は植木屋さんにいろいろ教わり勉強になりました。
やっぱりポルテは自分で植えなくて正解でしたね^^;
Posted by ポルテ at 11:00│Comments(4)
│外構
この記事へのコメント
シマトネリコ・・・なんのことかと思いました。
大きな樹に育つのでしょうか?
実がなる?
だんだんとお庭らしくなっている様子が楽しいですよ~
大きな樹に育つのでしょうか?
実がなる?
だんだんとお庭らしくなっている様子が楽しいですよ~
Posted by Mie at 2008年06月03日 20:55
広いお庭だから、考えるだけでも楽しいですね♪
これがポルテさん家のシンボルツリーになるのかな?
その後が楽しみです
これがポルテさん家のシンボルツリーになるのかな?
その後が楽しみです
Posted by sky-blue at 2008年06月04日 08:21
Mieさん、ありがとうございます。
木は大きくなるようです。
実はどうなのか分かりません。。。^^;
この木はあまり落ち葉にならないので楽なんです^^;
落ち葉になると秋から冬にかけてお掃除が大変だからね。。。
無精者のポルテには調度いい木です(* ̄m ̄) ププッ
木は大きくなるようです。
実はどうなのか分かりません。。。^^;
この木はあまり落ち葉にならないので楽なんです^^;
落ち葉になると秋から冬にかけてお掃除が大変だからね。。。
無精者のポルテには調度いい木です(* ̄m ̄) ププッ
Posted by ポルテ
at 2008年06月06日 07:10

sky-blueさん、ありがとうございます。
そうですね、この木がシンボルツリーになるのかな。
まだまだ小さいですが5年後には大きな木に成長してくれるでしょう♪
たぶん。。。^^;
そうですね、この木がシンボルツリーになるのかな。
まだまだ小さいですが5年後には大きな木に成長してくれるでしょう♪
たぶん。。。^^;
Posted by ポルテ
at 2008年06月06日 07:16
