2008年05月11日
2階カーテン
今日は2階のカーテンを紹介します。
カーテンは知り合いのところで作ってもらいました。
カーテンもサンゲツの分厚いカタログから選んでいったのですが、たくさん種類がありすぎて
よく分かりませんでした^^;
▼2階の寝室のカーテン

▼2階の寝室のカーテン

▼2階の洋室のカーテン

2階に2部屋ある洋室は選ぶのが大変なので全てこのカーテンにしました(* ̄m ̄) ププッ
▼2階の廊下のカーテン

廊下のカーテンは光を取り入れるように遮光カーテンにはしていません。
寝室と洋室は2級遮光カーテンです。
カーテンは知り合いのところで作ってもらいました。
カーテンもサンゲツの分厚いカタログから選んでいったのですが、たくさん種類がありすぎて
よく分かりませんでした^^;
▼2階の寝室のカーテン

▼2階の寝室のカーテン

▼2階の洋室のカーテン

2階に2部屋ある洋室は選ぶのが大変なので全てこのカーテンにしました(* ̄m ̄) ププッ
▼2階の廊下のカーテン

廊下のカーテンは光を取り入れるように遮光カーテンにはしていません。
寝室と洋室は2級遮光カーテンです。
2008年05月10日
冷やし中華
先日ブログで冷やし中華が紹介されていてポルテも無性に食べたくなり、
奥さんに作ってもらいました♪
▼冷やし中華(焼き豚、きゅうり、カニかま、錦糸玉子、トマト)

錦糸玉子はポルテが作りましたよ。
卵を溶いて焼いただけですが。。。( ´,_ゝ`)プッ
ポルテはゴマダレ、奥さんは醤油ダレです♪
▼この日は暑かったのでビールのおつまみにかまぼこ、ポテサラ、焼き豚の3点盛り

▼冷奴

▼最後はやっぱりコレだね(*^ー^)/□☆□\(^ー^*) かんぱーい!
奥さんに作ってもらいました♪
▼冷やし中華(焼き豚、きゅうり、カニかま、錦糸玉子、トマト)

錦糸玉子はポルテが作りましたよ。
卵を溶いて焼いただけですが。。。( ´,_ゝ`)プッ
ポルテはゴマダレ、奥さんは醤油ダレです♪
▼この日は暑かったのでビールのおつまみにかまぼこ、ポテサラ、焼き豚の3点盛り

▼冷奴

▼最後はやっぱりコレだね(*^ー^)/□☆□\(^ー^*) かんぱーい!

2008年05月09日
リビングのソファー
今日はリビングのソファーの紹介です。
ソファーはイトウ家具のソファーです。
カウンターテーブルを作ってもらった家具屋さんで紹介してくれた掘り出し物の商品です。
めっちゃ安く手に入ってラッキーでした♪
定価の半額程度です(^o^)v
その家具屋さんが偶然同級生のお父さんだったことも驚きでしたが。。。
リビングはこのソファーのセット、モリシゲのテーブルで一杯になっちゃいました(*≧m≦*)ププッ
このソファーは肘掛がお気に入りです♪
後クッションの硬さ(やや硬め)と座面の高さも気に入っています。
ソファー選びの第一条件が座面の高さで沈み込むようなソファーはちょっと苦手です。
体重が重いと言うこともありますが。。。(* ̄m ̄) ププッ
▼3P

▼2P

▼1P

▼テーブル
ソファーはイトウ家具のソファーです。
カウンターテーブルを作ってもらった家具屋さんで紹介してくれた掘り出し物の商品です。
めっちゃ安く手に入ってラッキーでした♪
定価の半額程度です(^o^)v
その家具屋さんが偶然同級生のお父さんだったことも驚きでしたが。。。
リビングはこのソファーのセット、モリシゲのテーブルで一杯になっちゃいました(*≧m≦*)ププッ
このソファーは肘掛がお気に入りです♪
後クッションの硬さ(やや硬め)と座面の高さも気に入っています。
ソファー選びの第一条件が座面の高さで沈み込むようなソファーはちょっと苦手です。
体重が重いと言うこともありますが。。。(* ̄m ̄) ププッ
▼3P

▼2P

▼1P

▼テーブル

2008年05月08日
モリシゲ(MORISHIGE)のテーブル
今日はモリシゲのテーブルを紹介します。
もぅ40年ぐらい前に購入した(僕が生まれる前^^;)漆塗りのテーブルですが、
母の手入れのミスから漆がはげて10年以上使用せずに納戸に眠っていたのを
今回縁あってある業者にそのテーブルを修理?リペアしてもらうことになりました(^o^)
今度はウレタン塗装とUV塗装で傷の付き難い使いやすいテーブルに生まれ変わりました(^o^)
ぱっと見た目は漆のようなのですが全然違うものです。
やっぱり質感は漆塗りにはかないませんが、それでもすごく素敵によみがえりました♪
これをお願いしたのが彩華さんです。
このお店の方も昔モリシゲの職人さんだった方でとても親切にいろいろと教えて下さいました。
今度はお金をためてリビングに置くモリシゲのサイドボードもリペアしてもらおうと思います♪
▼金色の流れ星のような図柄は今回追加した柄です。

父がこれがいいというので。。。^^;
僕と母は違う図柄を入れようとしたのですが。。。
▼テーブルの縁の蒟醤(きんま)

この蒟醤(きんま)が気に入っていたのですが、漆が剥げてくすんでいました。
今回の修正で綺麗に鮮やかによみがえりました(^o^)
もぅ40年ぐらい前に購入した(僕が生まれる前^^;)漆塗りのテーブルですが、
母の手入れのミスから漆がはげて10年以上使用せずに納戸に眠っていたのを
今回縁あってある業者にそのテーブルを修理?リペアしてもらうことになりました(^o^)
今度はウレタン塗装とUV塗装で傷の付き難い使いやすいテーブルに生まれ変わりました(^o^)
ぱっと見た目は漆のようなのですが全然違うものです。
やっぱり質感は漆塗りにはかないませんが、それでもすごく素敵によみがえりました♪
これをお願いしたのが彩華さんです。
このお店の方も昔モリシゲの職人さんだった方でとても親切にいろいろと教えて下さいました。
今度はお金をためてリビングに置くモリシゲのサイドボードもリペアしてもらおうと思います♪
▼金色の流れ星のような図柄は今回追加した柄です。

父がこれがいいというので。。。^^;
僕と母は違う図柄を入れようとしたのですが。。。
▼テーブルの縁の蒟醤(きんま)

この蒟醤(きんま)が気に入っていたのですが、漆が剥げてくすんでいました。
今回の修正で綺麗に鮮やかによみがえりました(^o^)