2008年05月08日
モリシゲ(MORISHIGE)のテーブル
今日はモリシゲのテーブルを紹介します。
もぅ40年ぐらい前に購入した(僕が生まれる前^^;)漆塗りのテーブルですが、
母の手入れのミスから漆がはげて10年以上使用せずに納戸に眠っていたのを
今回縁あってある業者にそのテーブルを修理?リペアしてもらうことになりました(^o^)
今度はウレタン塗装とUV塗装で傷の付き難い使いやすいテーブルに生まれ変わりました(^o^)
ぱっと見た目は漆のようなのですが全然違うものです。
やっぱり質感は漆塗りにはかないませんが、それでもすごく素敵によみがえりました♪
これをお願いしたのが彩華さんです。
このお店の方も昔モリシゲの職人さんだった方でとても親切にいろいろと教えて下さいました。
今度はお金をためてリビングに置くモリシゲのサイドボードもリペアしてもらおうと思います♪
▼金色の流れ星のような図柄は今回追加した柄です。

父がこれがいいというので。。。^^;
僕と母は違う図柄を入れようとしたのですが。。。
▼テーブルの縁の蒟醤(きんま)

この蒟醤(きんま)が気に入っていたのですが、漆が剥げてくすんでいました。
今回の修正で綺麗に鮮やかによみがえりました(^o^)
もぅ40年ぐらい前に購入した(僕が生まれる前^^;)漆塗りのテーブルですが、
母の手入れのミスから漆がはげて10年以上使用せずに納戸に眠っていたのを
今回縁あってある業者にそのテーブルを修理?リペアしてもらうことになりました(^o^)
今度はウレタン塗装とUV塗装で傷の付き難い使いやすいテーブルに生まれ変わりました(^o^)
ぱっと見た目は漆のようなのですが全然違うものです。
やっぱり質感は漆塗りにはかないませんが、それでもすごく素敵によみがえりました♪
これをお願いしたのが彩華さんです。
このお店の方も昔モリシゲの職人さんだった方でとても親切にいろいろと教えて下さいました。
今度はお金をためてリビングに置くモリシゲのサイドボードもリペアしてもらおうと思います♪
▼金色の流れ星のような図柄は今回追加した柄です。

父がこれがいいというので。。。^^;
僕と母は違う図柄を入れようとしたのですが。。。
▼テーブルの縁の蒟醤(きんま)

この蒟醤(きんま)が気に入っていたのですが、漆が剥げてくすんでいました。
今回の修正で綺麗に鮮やかによみがえりました(^o^)
Posted by ポルテ at 11:00│Comments(4)
│引渡し後の家のこと
この記事へのコメント
漆!痒い!でも懐かしいな~
工芸だったもんで^^;
金の帯も黒に映えてきれいですね
工芸だったもんで^^;
金の帯も黒に映えてきれいですね
Posted by みつ at 2008年05月08日 11:17
すごいステキなテーブルですヽ(^o^)丿
高級感が。。。和室がぐっとおしゃれになりますね。
40年前のものがよみがえったことが、スバラシイ!!!
高級感が。。。和室がぐっとおしゃれになりますね。
40年前のものがよみがえったことが、スバラシイ!!!
Posted by Mie at 2008年05月08日 17:10
みつさん、ありがとうございます♪
みつさんは工芸だったのですか!!!
じゃみつさんも何か自作しておうちで使用しましょう♪
みつさんは工芸だったのですか!!!
じゃみつさんも何か自作しておうちで使用しましょう♪
Posted by ポルテ
at 2008年05月08日 17:48

Mieさん、ありがとうございます♪
実はこれは和室じゃなくリビングに置かれています^^;
本当は和室に置きたいのですが、和室は母の部屋になっているので。。。^^;
こちらの流し台も40年ものですよ♪
http://porte.ashita-sanuki.jp/e23377.html
実はこれは和室じゃなくリビングに置かれています^^;
本当は和室に置きたいのですが、和室は母の部屋になっているので。。。^^;
こちらの流し台も40年ものですよ♪
http://porte.ashita-sanuki.jp/e23377.html
Posted by ポルテ
at 2008年05月08日 17:54
