2008年01月27日
扉の枠 着工51日目
着工51日目は、和室、1階のトイレ、洗面の扉の枠がはめられていました。
和室は引き違い戸、トイレ、洗面は引き戸が付きます。
また朝から1階の廊下や階段で見えなくなる部分のフローリングを貼っていました。
3時のおやつを持って行った時にはもぅ養生してる最中で全体は見れませんでした。。。^^;
「階段で見えなくなる部分もフローリングを貼るのですね?」と棟梁に尋ねると
階段下も貼っていないと廊下のフローリングがずれることがあるようです。
要はびっしり端から端までフローリングを貼ってる分にはずれることも無いと言うことみたいです。
▼和室の扉の枠。

▼トイレの扉の枠。

▼洗面の扉の枠。

▼玄関框。

▼階段下になる部分のフローリング。

和室は引き違い戸、トイレ、洗面は引き戸が付きます。
また朝から1階の廊下や階段で見えなくなる部分のフローリングを貼っていました。
3時のおやつを持って行った時にはもぅ養生してる最中で全体は見れませんでした。。。^^;
「階段で見えなくなる部分もフローリングを貼るのですね?」と棟梁に尋ねると
階段下も貼っていないと廊下のフローリングがずれることがあるようです。
要はびっしり端から端までフローリングを貼ってる分にはずれることも無いと言うことみたいです。
▼和室の扉の枠。

▼トイレの扉の枠。

▼洗面の扉の枠。

▼玄関框。

▼階段下になる部分のフローリング。

Posted by ポルテ at 11:00│Comments(0)
│上棟後~完成