2007年12月27日

サンダー 着工24日目

着工24日目は、基礎工事をした方が来て基礎の外側の基礎枠の継ぎ目に出来た
デコボコをサンダーで削っていました。
最後にモルタルで仕上げやすいように処理するそうです。

触ってみたら確かに継ぎ目のデコボコがなくなっていました(^o^)

▼写真では分かり辛いですね^^;
サンダー 着工24日目

▼玄関付近の土間打ちも随分乾いてきています。
サンダー 着工24日目


同じカテゴリー(着工~上棟前)の記事画像
足場 着工29日目
土台、床はり 着工27日目
基礎工事完了 着工25日目
玄関土間打ち 着工23日目
立ち上り基礎完成 着工22日目
立ち上り基礎コンクリート 着工17日目
同じカテゴリー(着工~上棟前)の記事
 足場 着工29日目 (2007-12-31 11:55)
 土台、床はり 着工27日目 (2007-12-29 09:40)
 基礎工事完了 着工25日目 (2007-12-28 09:36)
 玄関土間打ち 着工23日目 (2007-12-26 10:13)
 立ち上り基礎完成 着工22日目 (2007-12-25 10:10)
 立ち上り基礎コンクリート 着工17日目 (2007-12-19 10:53)

この記事へのコメント
玄関の左は和室でしょうか。
広縁っぽいのがみえますが…
我が家は小さな和室なので、ポルテさんちのような
広い和室あこがれます。
じゃあ和室でかくすりゃいいじゃん!とお思いでしょうが
なにぶん予算が…
主人は省エネパックをサービスしてもらったポルテさんを
非常にうらやましがっていました
Posted by まむ at 2007年12月28日 13:02
マムさん、なかなか鋭いですね。
その通りです。
メーターモジュールの6畳の和室と2畳の広縁です。
江戸間だと和室と広縁で10畳近くになります。
床の間や仏間もあっていい感じですが両親の部屋になっています。

うちも和室が一番高くなりました^^;

省エネパックはいわゆる値引きになるかと思うので、うちは逆にその他の
値引きは無かったですよ^^;

まぁ僕も交渉は下手なので最初に担当の方には、
「値引きはいいので、しっかりしたものを建てて下さい!」
とお願いしました(^o^)
Posted by ポルテポルテ at 2007年12月28日 23:14
サービスで3ケタつけてもらった、とか
プレゼントの液晶テレビをもらった、とか
みなさんどうやってそこまでやったのか…
あちこち見積もりを取らず一発でアイフルに決めたので
その時間と労力をサービスしてもらったと思ってます。

それに、小心者のまむは「あの施主はあれこれつけろと言ってて嫌な客」
と思われそうでとても言えませんでした(笑)
ただ担当者が若いお姉ちゃんで、
まだまだ勉強中といったかんじの人だったので
私たちはバカにされることなく一緒にいろいろ模索しながらここまできたかんじです。
Posted by まむ at 2007年12月29日 11:03
まむさん、ありがとうございます。

嫌なお客さんと思われても言わないといけない事はきちんと言わないと
後で後悔しますよ^^;

これからも頑張って下さい♪
Posted by ポルテポルテ at 2007年12月30日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンダー 着工24日目
    コメント(4)