2008年04月15日
外回り・洗面台 着工100日目
着工100日目は、外回りの工事と洗面台が施工されました。
本日は洗面台編です。
まずは1階の洗面台です。
こちらに1階洗面台の仕様が少し書いています。
写真は1枚に納まらなかったので上下で分割しています^^;
▼1階の洗面台の上部。

▼1階の洗面台の下部。

赤印の部分は引き戸の扉の枠の分だけ壁から1cmほど離れているため、
壁との間に隙間が出来ています。
工事した業者の方の提案でここに後日、キッチンパネルを貼って隙間を埋めます。
水跳ねでクロスが濡れる対処にもなるので良かったです♪
ナイスアドバイスです。
2階の洗面台は、日立ハウステックのセルテーヌの60cmのタイプです。
▼2階の洗面台の上部。

▼2階の洗面台の下部。

赤印の部分に1階の洗面同様に、キッチンパネルを貼ってもらうことになりました。
1階の洗面は右横にカウンターがあるので水が跳ねて壁が濡れると言うことはあまりないのですが、
2階の洗面は右側がすぐに壁になっているので、結構水が跳ねて壁が濡れるのですが、
キッチンパネルのおかげで問題無しです♪
本日は洗面台編です。
まずは1階の洗面台です。
こちらに1階洗面台の仕様が少し書いています。
写真は1枚に納まらなかったので上下で分割しています^^;
▼1階の洗面台の上部。

▼1階の洗面台の下部。

赤印の部分は引き戸の扉の枠の分だけ壁から1cmほど離れているため、
壁との間に隙間が出来ています。
工事した業者の方の提案でここに後日、キッチンパネルを貼って隙間を埋めます。
水跳ねでクロスが濡れる対処にもなるので良かったです♪
ナイスアドバイスです。
2階の洗面台は、日立ハウステックのセルテーヌの60cmのタイプです。
▼2階の洗面台の上部。

▼2階の洗面台の下部。

赤印の部分に1階の洗面同様に、キッチンパネルを貼ってもらうことになりました。
1階の洗面は右横にカウンターがあるので水が跳ねて壁が濡れると言うことはあまりないのですが、
2階の洗面は右側がすぐに壁になっているので、結構水が跳ねて壁が濡れるのですが、
キッチンパネルのおかげで問題無しです♪
Posted by ポルテ at 11:00│Comments(0)
│上棟後~完成