2008年03月11日
シューズボックス(下駄箱) 着工89日目
着工89日目は、シューズボックス(下駄箱)が造作されました。
当初「コの字型」のシューズボックスを「L字型」にする予定だったのがうまくL字型に分離できなくて
棟梁にお願いしてL字型に加工してもらいました(^o^)
コの字型だと吹き抜け部分が隠れるため、容量は少なくなりますがL字型に加工しました^^;
ちなみにポルテの標準のシューズボックスは住友林業製ですが、うちはトステム製のため
建具等との色のバランスもいいです。
▼造作中のシューズボックス。

コの字の部分を切り落としてます。
▼出来上がったシューズボックス。

▼中の様子。

この日は外壁の検査も行われ、特に大きな問題もありませんでした(^o^)
2~3日後には足場も解体です♪
当初「コの字型」のシューズボックスを「L字型」にする予定だったのがうまくL字型に分離できなくて
棟梁にお願いしてL字型に加工してもらいました(^o^)
コの字型だと吹き抜け部分が隠れるため、容量は少なくなりますがL字型に加工しました^^;
ちなみにポルテの標準のシューズボックスは住友林業製ですが、うちはトステム製のため
建具等との色のバランスもいいです。
▼造作中のシューズボックス。

コの字の部分を切り落としてます。
▼出来上がったシューズボックス。

▼中の様子。

この日は外壁の検査も行われ、特に大きな問題もありませんでした(^o^)
2~3日後には足場も解体です♪
Posted by ポルテ at 11:00│Comments(0)
│上棟後~完成