この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月03日

テラス その1

先日、門・門袖を紹介しましたが、その施工の際テラスも付けてしまおうと言う事になり、
外構屋さんと打合せをして見積もりを出してもらいました。

うちはサッシが全てトステムなのでそれに合わせて、
テラスも同じグループのTOEX(東洋エクステリア)で決めました。
ちなみに門柱、門、フェンスもTOEX(東洋エクステリア)です。

テラスはこちらにしました。

▼サンクテラスⅡ シャイングレー(サッシと同色)R600タイプ 4m×7尺(210cm)


▼竿掛セットE


▼壁付け物干し(これはテラスの柱につけます)


▼設置場所(右奥です)


設置場所は建物の東側で現在は砂利を敷いて洗濯干し場になっている履きだし窓の前です。
テラスはキッチンの換気扇のフードの手前からエアコンの室外機の上辺りまでの広さになります。
換気扇のフードの手前あたりはフェンスにも近いので奥行き210cmだとこのあたりが限界です。

うちは山の斜面なので風もきつくてテラスを付けることによって、外壁(サイディング)などに
ダメージを与えないか心配だったので、アイフルホームの担当の方や外構屋さんとも
何度も相談して決めました。

明日からその施工の様子を紹介します。  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(4)外構

2008年07月02日

アプローチDIY その9

アプローチDIY その8で紹介したのが去年の夏ごろだったので、
約一年経った現在の様子です。

▼アプローチ


あんまり変わってないですね┐(´ー`)┌
竜のひげも青々としてないし。。。(・´ω`・)ショボーン


▼和室前の踏み石の辺り。


祖母の家から拝借してきた石臼?が気に入っています^^;


▼門袖の辺り。


高野まきはまだ鉢植えのままです。。。
来年の2月ごろ植えます^^;


▼門袖の花壇。


祖父が育てていたソテツを植えています。


アプローチの紹介もこれでおしまいです。

▼おまけ


もぅ紫陽花も終わりですね。。。(・´ω`・)ショボーン  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(2)外構

2008年07月01日

アプローチDIY その8

この日はアプローチに竜のひげを植えていきました。

竜のひげは少し間隔を空けながら尚且つ3本ぐらいの株毎に少しずつ植えていかないと
どんどん増殖していくらしく一度にたくさん植えるともじゃもじゃになるそうです^^;


▼竜のひげ。


今回使用した量です。


▼アプローチ全体です。


▼リビングの前に置いた飛び石にも竜のひげを植えてみました。


庭の土と面一にしました。  


Posted by ポルテ at 11:00Comments(4)外構